日本の「富裕層」に対する厳しい目線

お仕事整形外科医です。


日本では、「富裕層」という言葉の定義が広すぎて驚かされます。


これまでも、NISAの恒久化見送り問題があったときに、「富裕層優遇の制度だから」という理由でした。


しかし、本当の富裕層はNISA枠なんて一瞬で使い果たしてしまいますし、そもそもそこに頼る必要性も少ないと思います。


NISA恒久化は、小金持ちが節約をしながら、なんとかもう少し楽な生活をするための切符でしたがその道も絶たれてしまいました。


さらに、私たちサラリーマン医レベルの黄金持ちに厳しい制度がたくさん用意されています。






扶養控除の消失

扶養家族がいる場合に、税控除が受けられていたのですが、ある一定以上の所得の人間の扶養控除が消失しました。


最大で38万円の配偶者控除が受けられていましたが、年収1220万円を超えるとその控除は0になります。


年収1220万円という金額設定が絶妙で、平均的なサラリーマン医が届いてしまう金額です。


「扶養控除の枠の中で働きたい」なんて声も聞かれますが、私たちの妻にはそもそも扶養控除の枠がないということになります。

児童手当の消失

子供が多くなってくると、教育費・食費などかかる費用は増えていくもので、それらの負担に対して児童手当が存在します。


少子化対策として経済的に子供を増やせない人をなんとかしようという想いも含まれているものと考えられますが、これにも所得制限が存在します。


子供の人数にもよるようですが、先ほどの年収が1200万円を超える例を考えますと、不要家族が4,5人いても受け取るのは難しそうです。(不要家族は親も含められるようですが、1200万円を超えると受け取れません。)

まとめ

私たちサラリーマン医の年収は、高額だけど、高額と言われて受けられない控除や手当が多発するギリギリラインであることがわかります。


もちろん2000万以上とぶっ飛べば別ですが、これをすべて時間の切り売りで捻出するようでは、体がいくつあっても足りなさそうです。


コメントをどうぞ


    メールアドレスが公開されることはありません。*印が付いているものは必須です。